Baby

【出産前に】最低限揃えるべき出産準備品!《すぐに必要なもの編》

こんにちは🌞2020年春に女の子ママになったAcosmeticです👶💗

幼稚園教諭免許1種と保育士資格を持つ私が準備した本当に必要なものや、あって困らなかったものをご紹介したいと思います!

よく目にする出産準備品。それらを全て一気にそろえると、いくらお金があっても足りません😨💔まずは出産後、最低限必要なものをまとめました。

この記事はこんな方におすすめ

  • 出産予定の方🌸🌞
  • 本当に必要なものが知りたい方
  • 価格も大切だけど実用性も重視したい方
  • 面倒くさがりな方

はじめに



もう何を買えばいいか分からない!

とりあえず目次のものだけ揃えてみて!

あなたに知ってほしいことは”今どきネットで何でもそろう”という事。焦って出産前に沢山買わなくても大丈夫。必要だと思った時にネットで購入すれば2~3日も待てば手に入ります。これだけ買っといたらいいよってものをまとめます。

こちらもCHECK

【いつ届く?】公式サイトが1番早い!マールマールのスタイに刺繍・名前入れしてみました!

出産祝いに、まあるいよだれかけ【MARLMARL】 MARLMARLのスタイに刺繍(名前入れ)してほしいけど、実際どれくらいの期間で届くのかな…?なるべく早く届けて欲しい!いつ届くか知りたい!と思って ...

続きを見る

退院後すぐに必要なもの

まずは、出産後必ず必要な物をご紹介します。

チャイルドシート

産院によっては、退院の際にチャイルドシートが無いと帰してくれないところもあるそうです🙅‍♀️

2000年4月1日から道路交通法の改正により、6歳未満の幼児を乗車させる場合にはチャイルドシート(ジュニアシート)を使用することが義務化されています。

親御さんに「昔は付けてなかったしいらんよ!」などと言われても、必ずつけるようにしてください。尚、徒歩で抱っこして帰る場合には必要ありませんが、今後車に乗る機会があるなら必ず用意しましょう。

チャイルドシートの選び方

ISOFIX対応の車種かどうか確認する
(詳しくはこちら)
車のサイズに合わせて購入する
回転するものが便利

まずは自分の運転する車がISOFIX(アイソフィックス)対応車種かを確認してください。チャイルドシートを取り扱うブランドのホームページに行けば車種別適合情報が載せてあって検索できます🔎

同じ種類のチャイルドシートでもISOFIX対応のものと、シートベルト取り付けのものが用意されているのでネットでの購入の際は注意が必要⚠ISOFIX対応だと、かなり簡単に車に取り付ける事が出来ますよ💕

私は赤ちゃん本舗限定で発売されていた[ISOFIX取付x回転式]クルット5ウィを購入しました✨色はデニムグレーです🤗💗

ココがおすすめ

決め手はエールベベだけに採用されていた”ジャンピングハーネス”。肩ベルトがぴょんと跳ね上がっていて、赤ちゃんを乗せる際に肩ベルトを敷いてしまって付けにくい…ということが起こらず、かなりスムーズに装着が出来ます!👼

後は、シートが360°回転でレバーが分かりやすいところにあって回転しやすいこと。帆があって光をさえぎられる点。ちなみにこちらは帆が完全に閉まりきらないのですが、使っていて今のところ特に問題はありません。シートは洗濯できるしカー用品のプロが作るチャイルドシートで安全性も高いです。

参考【おすすめチャイルドシート】クルット5ウィの使用感レビュー!【inコンパクトカー】

こんにちは🌞春に女の子ママになったAcosmeticです👶💗 幼稚園教諭免許1種と保育士資格を持つ私がチャイルドシート(KURTTO5Oui)を5ヶ月使 ...

続きを見る

ベビーベッド or ベビー布団

大人の布団で一緒に寝てはダメなの?

・・・・ダメです💦

赤ちゃんには適度な固さのマットが必要。ふかふかのマットだと寝返りをした時などに窒息してしまう恐れがあります😥ベビー布団は、赤ちゃんの安全性を考えて作られているので、必ず用意しましょう。

ポイント

サイズが2種類あります。(基本的なサイズ)

・レギュラーサイズ 120×70cm👈こちらがおすすめ!
長く使える(新生児~3.4歳頃まで)
・ミニサイズ 90×60cm
スペースを取らないので置き場所を選ばない
(新生児~1歳頃)

ベビーベット

ベビーベッドは高さがあるのでホコリなどから身を守ることが出来るし抱っこが楽です✨その反面、”いらなかったものリスト”の上位に入ってくるアイテムとしても有名です⚡

ペット🐈🐶を飼っている方や、お部屋の広さに余裕のある方などはベビーベッドがあると便利だと思います🌛が、あとで収納に困ることもあるので、後々ベビーサークルとして組み替える事のできるベッドもおすすめ👍

私は用意しませんでしたが、置いてあると一気に赤ちゃんと一緒に過ごす感じが増すので素敵だなぁと思います👶🍼

ベビー布団

ベビー布団は、色んなものがセットになっているものがおすすめ!✨1つ1つ揃えるのは時間もかかるしかなり面倒です。

私が購入したベビー布団

私はハナサンテラス×サンデシカのコラボ布団を購入しました💗名前に”お昼寝布団”と付いていますが、普通のベビー布団なのでご安心を!(問い合わせして聞きました)

①掛け布団カバー ②まくら ③敷き布団カバー ④固綿マット ⑤ヌード掛け布団 ⑥防水シーツ ⑦キルトパット ⑧ポータブルバッグの8点セットのレギュラーサイズのベビー布団を購入しました✨

ミルクの吐き戻し、おむつ漏れが多い赤ちゃんには防水シーツ必須なので、セットになっているものを選ぶと◎。付いていなくても、西松屋やバースデイなどでお安く売ってるのでそちらを別に購入するのもアリかと思います。その場合も布団のサイズに合わせて購入してください。

おすすめブランド

お洒落さん御用達ブランドから、価格が安くて可愛いものまで💗

⇧お洒落さん&インスタグラマーさんに大人気の10mois(ディモワ)のお布団は、シンプルかつ上質なマット・布団が特徴。サイズも種類もさまざまですが、価格が高め。

⇧ベビー布団といえばサンデシカですよね🍑手頃な価格ながら、お洒落さもあって羽毛布団にグレードアップもできます✨

PUPPAPUPO 洗える ベビー布団セット レギュラーサイズ 5点セット
PUPPAPUPO

⇧お手頃価格で大人気のpuppapupoは、1万円前後でシンプル可愛いベビー布団が購入できます✨ミニもレギュラーも販売されていて、デザインも沢山あります🌟

スリーパー 1~2枚

寝冷え対策に最適💡というより、掛け布団って危ない!という考え方があります。何かの拍子に顔に布団がかかってしまった場合、月齢が低ければ低いほど自分でその布団を取り払うことが困難で窒息の恐れが。(詳しくは調べてみて下さい。)

春夏はパイルやガーゼ素材、秋冬は毛布地を選ぶと◎。股部分にスナップがあるものがおすすめ!(たまに無いものがあります) 布団と違って蹴り上げて顔にかかってしまうことが無いので安心✨

私が購入したスリーパー

 FICELL ソレイアードのスリーパーめちゃくちゃ可愛いクマさん柄🐻💛私はピンクを購入しましたが、ブルーも可愛い~💙6重ガーゼでしっかり寝冷え対策ができます。出産した4月だと夜はまだ少し寒かったので大活躍しました。夏も冷房を付け始めるので大活躍します。ちょっとお高いですが柄が可愛すぎるのでOK👍(笑)

短肌着 5~6枚

新生児用肌着は50~60サイズ。毎日洗濯すると考えて肌着は最低でも5~6枚必要です!育児初心者だとおむつが上手く付けられず漏れてしまったり、ミルクの吐き戻しも多く1日に何度もお着換えすることがあります。あと、赤ちゃんは汗っかきですね💦

春夏生まれだと、50~60の長肌着はいらな~い!😁1枚も用意していませんでした。短肌着コンビ肌着があればOKです!少し暖かくなる5月頃からは短肌着やコンビ肌着だけで過ごす事もありました(笑)

タグはなるべく外側についているものがおすすめ。ベビー用の肌着は、縫い目やタグが外側についているものが大半です。実物を触れるのであれば、よく伸びる素材かどうか。保温・吸湿・通気性に優れた綿100%のものがおすすめ。春夏生まれなら、天竺(てんじく)やメッシュ素材がおすすめ。

親世代だと、ガーゼ素材のがいいんじゃない?という声もありますが、そこはその人の好きずきで選べばOKです。また、肌着の内側がヒモだとお腹周りが大きくなってきても調整がききます。スナップボタンになっているものは凄く便利です✨ユニクロの肌着は何度洗っても、ヘタリがなく最高です。

ココに注意

H&Mなど海外の肌着やベビー服は上から被るタイプのものが多いですが、新生児期は前開きの肌着を強くおすすめします!首が座っていない・お着替えが多い新生児時期に被りタイプは意外と大変です。

ベビー服【ツーウェイオール】

新生児服はツーウェイオールに限る!🤩ワンピースの様に下が開きっぱなしになっていると、おむつ替えが本当に楽です✨退院後割とすぐに訪れる2週間検診や1ヶ月検診の時には、股部分をズボン型に留めなおせばお出かけ着にもなります👕(詳しくはfamilliarのサイトへ)

⇩不安な方はとりあえずこういうセットを購入すれば◎

3月末~4月中旬までに生まれる赤ちゃんなら、肌着だけだと肌寒くて過ごしづらいので肌着と同じくらいの枚数を用意していても良いと思います。50-60cmサイズや50-70cmなど長く使えるものもあるので、上手く組み合わせて購入してみてください。

違うタイプの服も購入していましたが、股下のスナップを開けっぱなしにしてました(笑)

爪切り (忘れがち!!)

私が購入した爪切り

悪い事は言わないから、爪切りは出産前に絶対に用意しましょう✂(笑) そして入院グッズの中に入れていくのです😎 赤ちゃんは生まれた時に既に爪が伸びている子もいるので、出産後入院している間に助産師さんに爪の切り方を教わっておくと、帰ってから慌てなくて済みます✨

大人と同じパチパチ切るタイプはめちゃくちゃ使いづらいので、はさみタイプを購入しましょう。

爪切りを購入してから、知ったのですがコンビ ベビーレーベル ネイルケアセットもよく売れているそうです💙YouTuberやインスタを見ているとこちらを購入されている方も多く、”買って良かったアイテム”の中に入りがちなアイテムでもあります🎶

高くて最初から候補に無かったのですが、うちのベビーは爪が伸びるのがとにかく早い😓はさみタイプで切ると、どうしても尖った部分が出来るのかよく顔を引っ掻いているので、やすりタイプの方が爪先をなめらかに削れてよかったかもと少し後悔しています💦

紙おむつ or 布おむつ

新生児時期の紙おむつは買いすぎ注意⚠ほとんどの赤ちゃんは、生後1ヶ月前後でSサイズへ移行すると思います。

私の場合、妊娠34週頃に”子宮内胎児発育遅延”と診断され、他の赤ちゃんよりもかなり小さく2200gまで成長するか微妙だと言われていたので、新生児サイズ(お誕生~5000gまで)よりも小さめのお誕生~3000gまでメリーズのおむつを2週間程使用していました。それから新生児サイズ(お誕生~5000gまで)のメリーズのおむつ・パンパースのおむつを2か月頃まで使用していました。

ちなみに新生児期は1日に15~20回くらいおむつ替えをしていました。おむつによって入っている枚数が違うのですが、必要になる度に買い足すくらいの気持ちで用意すると良いと思います。

布おむつを考えている方もいらっしゃるかと思います。おむつカバーと成型おむつが一緒になったセットを購入すると◎。布おむつだと、おむつ外れが早くなるそうです✨

私の場合は、保育士資格を取る際の実習中に何十人分もの布おむつ洗いまくりの日々がトラウマになったし、こんなの産後の疲れた体でやるのは絶対に無理だ…😎と悟ったのでやめました(笑) 経済的との声もありますが、実質洗う時に水道代も漂白する為の洗剤も必要だし・・・面倒くさがり屋なお母さんにはおすすめしません(笑)

布おむつを使うのであれば必須なのが、浸け置き用のバケツオムニウッティを購入している方が多いです。実は、布おむつを使用していない私はこのオムニウッティを紙おむつ用のゴミ箱として使用しています。

私が購入したゴミ箱は…

私は、familiarの10Lのものを買いましたがゴミ箱として使用するなら、20Lがおすすめ。10Lだと日に2回程ゴミを捨てなければいけなくなります。

ちなみにこのオムニウッティの中に、セリアのプランタースタンドを入れてゴミ袋を引っかけられる様にしている方が多いです!しかし、このオムニウッティよりも少し小さめのごみ箱を中にいれればOKなので、セリアが近くにない方はそういった方法もおすすめです🤗

オムニウッティは蓋を閉めていたら絶対におむつの匂いがしない優れもの。ただ、やはり蓋を開けるとどうしてもプーン💩と臭ってくる…

それを解決したのがこのおむつゴミサワデー。これを蓋の裏にくっつければOK👍(笑)開ける度に、強めのクリアアップルの香りがします🍎おむつ用というのが大切。

生ごみ用サワデーの方が安かったからと、実験的にそちらを試してみましたが(写真の黄緑のは生ごみ用です💦)、おむつ用の方が香りが強いので💩の匂いを誤魔化せます。生ごみ用でも大丈夫なのは、離乳食始まる前の可愛い💩の時だけだと思いますwwww

st-minihukidashi fontawesome="" fontsize="80" fontweight="" bgcolor="#ef5350" color="#fff" margin="0 0 0 -6px"]ココに注意[/st-minihukidashi]

おむつ専用のごみ箱も販売されていますが、専用の袋を買い足していかないといけないのでランニングコストがかかってしまいます!

おしり拭き

これは本当に人によって好みが分かれるものだと思います。私は、水分量が適量で厚手のものが使いやすかったです。ベビー用品を取り扱うお店で色んなおしりふきを触って確かめた結果、moony(ムーニー)やわらか厚手というものをリピ買いしています👶💛他に良い所は、1枚1枚が繋がって出てこないので取り出しやすかった点です。

もっと安くて枚数が多いものもありますが、そういうものは安くても1度のおむつ替えで何枚も使ってしまったりして逆に経済的ではないと思ってこちらにしています。ただ、うんち💩の固さなどが変わり、こびり付くようになってきたらシートに凹凸のあるものに替えると良いかもしれません。

沐浴セット

生後1ヶ月までは大人と同じ湯舟に入るのはNG。おへそから菌が入ると大変です✖ ①ベビーバス②ベビー用ボディソープ③大判のガーゼ④ガーゼ⑤肌当たりの優しいバスタオルは用意しましょう✨本当にこれが最低限用意するものです。

ちなみに湯温計は100均にも売っているのでそういうので十分です。手で大体の温度が確かめられるので、私は購入しませんでした。以下は私が購入したものなので、参考になれば嬉しいです。

ベビーバス

私が愛用しているベビーバスは STOKKE フレキシバス(ニューボーンサポート付き)です❤

ベビーバスの中では高い方ですが、ニューボーンサポートが付いていてかなり使いやすかったです。我が家のシンクに入る大きさだったのも購入のきっかけに。ちなみに大人と一緒に入る方が面倒くさいので、生後2か月でもこちらを使用しています。

STOKKEは使い終わったらたたむこともできるし、大きくなって水遊びにも使用できます💕また、適温だと蓋の色が紫っぽい色に変わるので、その色が黒に近づいてきたら冷めてしまっている証拠です。沐浴は15分程で終わらせるのが目安です。

ベビー用ボディソープ

私が愛用しているのはPigion ピジョンベビー全身泡ソープです❤

出産した産院でも使用されていて、使いやすい泡タイプのベビーソープ。このプッシュ部分も固くなくとても使いやすいです👍familiarのパパママ教室の沐浴指導でも、泡タイプが使いやすくておすすめだよとおっしゃっていたのでこれにしました🤩

しかしお肌の弱い赤ちゃんに泡タイプは洗浄力が強すぎる可能性もあります。私の娘は大丈夫でしたが、気になる方はもう少し成分にこだわったものを使用しても良いかと思います。



大判のガーゼ

私が購入したものはおぼろガーゼタオルです❤

こちらはあった方が赤ちゃんが安心します。お腹にかけておいてあげる用のガーゼ or タオルです。沐浴用タオルとしても販売されている事が多いです。私はたまたま購入した福袋の中にこれが入っていたので、こちらを使っています。日本アトピー協会推奨品なんだそうです👶💛

ガーゼ

私は10枚組スズランガーゼを購入しました❤

ガーゼは沐浴に限らず、授乳の際などに本当に大活躍します。もう何枚あっても大丈夫ってレベル。私は20枚以上あります(笑)

赤ちゃん用バスタオル

こちらは、ぎりぎり最低限用意するべきか否か凄く迷うところ。できれば新しくて肌触りの良いバスタオルを用意してあげたいですよね💦使い古したガサガサのバスタオルは、柔らかい赤ちゃんのお肌には刺激が強いです。

まとめ



いかがでしたか?✨赤ちゃんを迎え入れるにあたって、コレもアレも!と欲しいものが沢山出てくると思いますが、あとで必要なかった!とならない為にも、まずは必要最低限揃えなければいけないものから購入する事をおすすめします🍒

出産・退院後に必要なもの

  • チャイルドシート
  • ベビーベッド or ベビー布団
  • スリーパー
  • 肌着 5~6枚
  • ベビー服【ツーウェイオール】5枚程
  • ベビー用爪切り
  • 紙おむつ or 布おむつ
  • おしり拭き
  • 沐浴セット

上記は、必要最低限のものをまとめています。

下記は、必須ではないがあって良かったものをまとめています。詳しくはこちらの記事で紹介しています。是非ご覧ください😁

参考【春夏生まれ】最低限揃えるべき出産準備品!《便利アイテム編》

この記事は、【春夏出産】最低限揃えるべき出産準備品!の続きです。 こんにちは🌞2020年春に女の子ママになったAcosmeticです👶💗 幼稚園教諭免許 ...

続きを見る

必須ではないがあって良かったもの

  • 哺乳瓶
  • 自動搾乳機
  • 抱っこ紐
  • 円座クッション
  • 授乳クッション

これ以外にも、産後購入して良かったものが沢山あるので今後まとめてご紹介したいと思います!最後までご覧いただき、ありがとうございました。_

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

Acosmetic

1児の娘(2y11m)を持つ元幼稚園の先生ママ目線で、 「おシャレで安全を守る」グッズをレビューしています。

-Baby